Tuesday, October 31, 2023

毒物劇物危害防止運動 11月1日~11月30日 - 宮津市

superselebbanget.blogspot.com

毒物劇物危害防止運動

 毒物劇物の不適切な取扱い等による事件・事故を防止し、工場・事業所・家庭等での適正な取り扱いを実施する為の普及啓発運動です。

毒物劇物の取扱いについて

  毒物や劇物は、私たちの身近な場所で農薬や燃料などとして使用されています。取扱いを間違えると吸引や接触によって中毒になるなど、人体への影響が大きい為十分な注意が必要です。劇物や毒物を取り扱う際には次のことを守りましょう。

  • 正しい使用方法を確認しましょう。
  • 保管場所には、「医薬用外毒物」または「医薬用外劇物」と表示しましょう。(容器及び被包には、「医薬用外」の文字及び赤地に白色で「毒物」又は白地に赤色で「劇物」と表示していなければなりません。)
  • 飲食物の容器に移し替えてはいけません。
  • 専用の保管庫に入れ、毒物や劇物以外のものと一緒に保管しないようにしましょう。
  • 保管庫は、鍵付きの強固な材質(鉄製など)のものにしましょう。
  • 常に在庫を確認しましょう。
  • 万が一盗難にあい、又は紛失した場合は、すぐに警察に届け出ましょう。
  • 飛散、流出等させた場合で他の住民への危害が生ずると考えられる場合は、すぐに保健所、警察署又は消防機関に届け出ましょう。
  • 決められた方法で廃棄しましょう。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 毒物劇物危害防止運動 11月1日~11月30日 - 宮津市 )
https://ift.tt/IhS1ijK
Share:

Monday, October 30, 2023

ストレージを圧迫するファイルを削除しよう、標的は「重複」「巨大」「古い」の3つ - ITpro

superselebbanget.blogspot.com

全1331文字

 主として表に現れない不要ファイルの削除方法を見てきたが、ここからは見えるファイルを対象にしていこう。標的にしたいのが、「重複ファイル」「巨大ファイル」「古いファイル」だ(図1)。

無駄にストレージを圧迫する“主犯”を探し出す

無駄にストレージを圧迫する“主犯”を探し出す

図1 ストレージの空き容量を増やしたい場合は、まず重複ファイルがないかをチェック。さらに、サイズの大きいファイルの取捨選択も重要だ。検索して保存しておく必要がなければ、外付けドライブに移動するか削除する。長く使用していない古いファイルも同様だ

[画像のクリックで拡大表示]

 長くパソコンを使っていると、あちこちのフォルダーに同じファイルが散らばっている可能性がある。こうしたファイルを放置しておくのは、まさにストレージの無駄遣いでしかない。

 重複ファイルの検出にはフリーソフトの「DupFileEliminator」が重宝する(図2)。このアプリはファイル名が異なっても中身が同じであれば重複ファイルとして検出する。大手オンラインソフトウエア流通サイトからダウンロード可能で、インストールせずに使える手軽さも魅力だ(図3図4)。

重複ファイルを見つけ出して削除する

重複ファイルを見つけ出して削除する

図2 重複ファイルや類似画像を検索して削除できるフリーソフト。ファイルサイズやバイナリー(1バイト単位)レベルでの照合により、たとえファイル名が違っても中身が同じであれば同一ファイルとして検出される

[画像のクリックで拡大表示]

Vectorからダウンロード

Vectorからダウンロード

図3 DupFileEliminatorの公式ダウンロード先はオンラインソフトウエア流通サイトの「Vector(ベクター)」になっている。上に掲載しているURLにアクセスしてダウンロードする

[画像のクリックで拡大表示]

インストールは不要、手軽に利用できる

インストールは不要、手軽に利用できる

図4 DupFileEliminatorはインストール不要でストレージを無駄に消費しない点も魅力。ダウンロードしたZIPファイルを展開して実行ファイルをダブルクリックし、初回起動時の言語選択で日本語を選ぶ

[画像のクリックで拡大表示]

 操作も難しくない。重複ファイルを削除する場合は、メイン画面で検索対象とするフォルダーを登録して重複ファイルを検索。検出された重複ファイルの中から、不要なものを選択して削除すればよい(図5)。

重複ファイルを検索して削除する

重複ファイルを検索して削除する

図5 メイン画面で、検索対象とするフォルダーを画面上部の「検索フォルダ」欄にドラッグして登録(1)(2)、「検索」が「重複ファイル検索」になっていることを確認して「開始」をクリックする(3)(4)。重複ファイルが一覧表示されるので(5)、不要なものにチェックを入れて「削除」する(6)

[画像のクリックで拡大表示]

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ストレージを圧迫するファイルを削除しよう、標的は「重複」「巨大」「古い」の3つ - ITpro )
https://ift.tt/yKloEq0
Share:

「Gmail」の不要メールを大掃除! Googleのストレージを取り戻すテクニックが話題に を報じた記事が2週連続で ... - 窓の杜

superselebbanget.blogspot.com

[unable to retrieve full-text content]

「Gmail」の不要メールを大掃除! Googleのストレージを取り戻すテクニックが話題に を報じた記事が2週連続で ...  窓の杜
からの記事と詳細 ( 「Gmail」の不要メールを大掃除! Googleのストレージを取り戻すテクニックが話題に を報じた記事が2週連続で ... - 窓の杜 )
https://ift.tt/51IGzMC
Share:

証拠品の窃盗疑い、巡査長聴取 岡山南署、「ギャンブルで借金 ... - 東京新聞

superselebbanget.blogspot.com

 岡山南署で事件の証拠品として保管していた現金約320万円を盗んだとして、岡山県警が窃盗の疑いで、同署に勤務する30代の男性巡査長を事情聴取していることが30日、捜査関係者への取材で分かった。巡査長は「ギャンブルで借金があった」と話し、関与を認めているという。

 捜査関係者によると、現金は事件の証拠品を管理する署内の保管庫にあったが、10月になり紛失していることが発覚。署員などへの聞き取りから、巡査長の関与が浮上した。県警は引き続き事実関係を詳しく捜査している。

 県警監察課は「現時点ではお答えできない」とコメントしている。

関連キーワード



おすすめ情報

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 証拠品の窃盗疑い、巡査長聴取 岡山南署、「ギャンブルで借金 ... - 東京新聞 )
https://ift.tt/eMUd5B0
Share:

Sunday, October 29, 2023

「IBMのストレージ」総まとめ 押さえるべきラインアップはこれだ - TechTargetジャパン

superselebbanget.blogspot.com

 広範な分野で製品やサービスを提供し、業績を積んできたIBMは、自社ブランドや方針の転換を図っている最中だ。同社はどのような製品やサービスを抱えているのか。ストレージ分野の主要な製品・サービスの概要を紹介する。

併せて読みたいお薦め記事

連載:IBMの過去と現在

IBMの動向


 大きな方針転換によって、IBMのストレージブランド「IBM Spectrum」は一部が姿を消し、「IBM Storage」に置き換わっている。フラッシュストレージアレイ「IBM Storage FlashSystem」には、「5000」「5200」「7300」「9500」の各シリーズがある。これらのシリーズは、ストレージデバイスの種類と組み合わせ、容量、コントローラーのCPUが異なる。

 IBM Storage FlashSystemの各シリーズはいずれも、オンプレミスシステムとクラウドサービスを併用するハイブリッドクラウドで利用可能だ。データの階層化と移行、レプリケーション、スナップショット用にクラウドサービスを使うことができる。

 フラッシュストレージアレイ「IBM Storage DS8000」がターゲットにするのは、メインフレーム「IBM zSystems」、サーバ「IBM Power」を使用するユーザーだ。具体的には、「DS8910F model 993」「DS8910F model 994」「DS8950F model 996」「DS8950F model 998」などがある。

 IBM Storage DS8000は、IBMが99.99999%の可用性を保証する。ランサムウェア(身代金要求型マルウェア)対策として完全なデータ暗号化と、改変不可のコピーを安全な領域に瞬時で作成する機能「Safeguarded Copy」の他、自動階層化、災害復旧機能も提供する。ハイブリッドクラウドでも利用でき、IBM製サーバおよびメインフレームが搭載するOSとの連携性、コンテナと接続するためのインタフェースであるCSI(コンテナストレージインタフェース)も備える。

 「IBM Storage Scale」は、IBMのスケールアウトストレージ(容量や処理速度を必要に応じて拡張できるストレージ)だ。ハードウェアアプライアンスノード「Storage Scale System 3500」をベースとして、数十TBから数YB(ヨタバイト)まで拡張できる。

 高速分散ファイルシステム「IBM Spectrum Scale」(旧「IBM General Parallel File System」)を実行して、オブジェクトアクセスを実現する点もIBM Storage Scaleの特徴だ。オブジェクトストレージシステム「OpenStack Swift」や、オブジェクトストレージサービス「Amazon Simple Storage Service」(Amazon S3)のAPI(アプリケーションプログラミングインタフェース)を通じて、オブジェクトアクセスと階層化を実現する。非構造化データおよびAI(人工知能)モデル用のワークロード(アプリケーション)と、地理的に異なる場所のノードを使うクラスタが、IBM Storage Scaleのターゲットとなる。

 ハイパーコンバージドインフラ(HCI)の「IBM Storage Fusion」は、コンテナ管理ツール「Red Hat OpenShift」と連携可能だ。オンプレミスシステムまたはクラウドサービスをオブジェクトストレージとして利用でき、単一の管理ポータルから管理可能だ。

 IBMは大手テープベンダーでもある。テープドライブ製品である「TS」シリーズは、テープ規格「LTO」(リニアテープオープン)の新規格「LTO-9」に準拠する。「IBM Storage Sentinel」は、OracleやSAPの製品、Epic Systemsの医療システムなどを対象にランサムウェアの検出と復旧を支援する。

 ストレージに関するソフトウェアとして、IBMは以下を提供している。

  • 分散ストレージソフトウェア「IBM Storage Ceph」
  • AI技術によってストレージの監視やパフォーマンス最適化を実施する「IBM Storage Insights」
  • クラウドサービス間のデータ通信を保護する「IBM Storage Protect」
  • ストレージのデータ保護ツール「IBM Storage Defender」
    • IBM Storage Protect、IBM Storage FlashSystemのSafeguarded Copy、IBM Storage Fusion、Cohesityのデータ保護ツール「DataProtect」と連携可能。

 ストレージ仮想化ツール「IBM Spectrum Virtualize」(旧「SAN Volume Controller」)は、由緒ある製品として「Spectrum」ブランドが使われたままだ。IBM Spectrum Virtualizeは、複数ベンダーのストレージ間での相互通信を可能にする他、クラウドストレージとの通信を可能にする。スナップショット、レプリケーション、ストレージ階層化といったストレージサービスも提供する。


 次回は、ストレージ分野におけるIBMの狙いを紹介する。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「IBMのストレージ」総まとめ 押さえるべきラインアップはこれだ - TechTargetジャパン )
https://ift.tt/9k7fvUn
Share:

デザインも機能も優れた「防災グッズ」選びと保管方法を雑貨 ... - Living

superselebbanget.blogspot.com

日本は地震の多発国。さらに気候変動の影響もあり、台風や豪雨による災害も毎年のように発生しています。全国どこに住んでいても、災害に備えて防災グッズは準備しておく必要があります。一方で、防災グッズはいざというときにすぐ目につくよう、インテリアには“あえて馴染まない”色や形状のものが多くなっています。インテリアにこだわる人がそれを理由に準備を躊躇しては本末転倒。

そこで、インテリアの邪魔にならない、むしろ部屋に置いておきたくなるようなおしゃれな防災グッズを、雑貨コーディネーターとして活躍するオモムロニ。さんに教えていただきました。

インテリアにこだわる人が選ぶべき
“防災グッズ”の考え方

(写真提供=南海工業)

インテリア性を損なわずに防災グッズを身近に置く工夫とは? まずは、オモムロニ。さん自身が防災グッズ選びでこだわっている点をうかがいました。

「大前提として、防災アイテム自体はデザイン性より実用性が第一だと考えています。わが家で使っているものも、ホームセンターなどで取り扱っている実用性の高いグッズです。私自身は大きな震災を体験したことがありませんし、防災のプロでもありません。そのため、できるだけ実際に被災した方の経験をもとに開発されたグッズを進んで選ぶようにしています。

とはいえ、防災グッズは見栄えが悪いからと、納戸や押入れの奥底にしまっていては意味がありません。置き場所としては、使用頻度の高いメインスペースに置く必要はないけれど、本当に必要になったときにはすぐに取り出して使える状態にあることが理想です。

そのためにも、ある程度インテリアに馴染むように工夫することが大切だと思います。インテリア性の高いグッズやユニークなアイテムなら、暮らしのなかに積極的に取り入れたいと思えますよね」(雑貨コーディネーター・オモムロニ。さん、以下同)

では、オモムロニ。さんが防災グッズを日々の暮らしに取り入れる際のポイントは?

・実用性の高いケースにまとめて入れる

(写真提供=オモムロニ。さん)

「防災グッズをいろいろと揃えると、細々としてかさばりやすいですよね。それらを散逸しないようにまとめて収納しています。その収納ケースは、常に目のつくところに出して置けるよう、気に入ったものを選ぶようにしています。
私が現在使っているのは、アウトドア用の蓋付きの大きな収納ボックスです。頑丈で持ち運びができ、椅子や踏み台としても使えるボックスに防災グッズの大半を入れて、玄関先に堂々と置いています」

・色の配分を考える

「最近では、インテリアに馴染むようにと白やグレーの防災グッズも出てきていますが、やはり非常時に認識できることは大切です。『インテリアとしての調和性』と同時に、『いざというときに目につく』必要があり、両立するためにあえて“インテリアのポイントや差し色”としてビタミンカラーのグッズや収納グッズを選んでみる、というのも面白いのではないでしょうか」

・一目で物を認識できる形状のものを選ぶ

「形もわかりやすいものがいいでしょう。非常時は気も動転しがちです。何に使うものであるかが瞬時に認識できる形がいいです」

・日常的に使用するものはデザインも大切にする

「スマートフォンの充電器などいつも携行するものは、気に入っていて見栄えも良いものの方が普段から持ち歩きたいと思えますね」

このように、『見せる収納』『隠す収納』をバランスよく工夫することなどで、防災グッズも気持ちよくインテリアとして置いておくことができると、オモムロニ。さんは言います。

どこにしまうのが正解?
防災グッズの保管場所

ひとまとめにすると、かさばる防災グッズ。どこに保管すればいいのでしょうか?

「防災グッズの置き場所は、家の間取りや、住んでいる人の使い勝手など、それこそさまざまです。『これがベスト』と言うものではなく、暮らしていく中でそのときのライフスタイルにあった場所を考えていく必要があります」

・家族みんなが把握している場所
「せっかく用意周到に準備していても、家族がどこにあるのかを把握していなければ、もしものときに使うことができません。地震が起きたときは慌てていて冷静に行動することは難しいもの。日頃から保管場所について話し合ったり、普段目につきやすい場所に、どこに何をしまっているかが分かる保管場所リストを貼っておくなど、工夫が必要です」

・定期的にメンテナンスしやすい場所
「非常食の賞味期限が切れていたり、使用期間が切れていることは防災グッズにはありがちです。定期的にメンテナンスするためには、取り出しやすくモノの交換がしやすい場所がおすすめです」

具体的な保管場所を教えていただきました。

・玄関付近

(写真提供=オモムロニ。さん)

「間取りにもよりますが、我が家では玄関横に少し広いスペースがあります。ここに、外へ避難する時のための防災リュックをアウトドア用のふた付きの大きな収納ボックスに入れて置いています。ここならば、出入りするたびにチラチラと目に入るので、“防災グッズの存在”を認識しやすいのです」

・キッチン

「食材だけは、分けてキッチンに置く人も多いのではないでしょうか。私は、吊り戸棚の上部に3年〜5年くらい保存の効くパウチの食材をストックしています。普段は手に届かないけれど、台に乗れば簡単に取り出せる位置です。毎年9月1日の防災の日に合わせて、賞味期限の確認や買い替えなどをするようにしています。パントリーがあれば、一角を防災食スペースとして設けることもできます」

・ベッドサイド

「ベッドサイドに運動靴やヘルメットを置くようにしています。サイドテーブルを置いておけば、収納場所にすることもできます。テーブルとして上にメガネや本などを置き、引き出しには非常時に使うものをしまっています」

・クローゼットや押し入れ

「防災グッズの定番の保管場所です。大きなスペースにしまっている人も多いはず。一方で、次々にほかのものを入れていく中で、防災グッズが奥に追いやられていませんか? 今一度確認してみましょう。また、クローゼットや押し入れであれば扉がありインテリアに影響がないので、こちらではとにかく目につく色柄の防災ボックスに入れるなど、あえて目立たせて日頃から忘れないようにするのもおすすめです」

インテリアとしても申し分なし!
デザイン性の高い防災グッズ5選

オモムロニ。 さんに部屋に飾っておきたい、あえて目立つ場所に置いておきたい、インテリア雑貨としても際立つ防災グッズを紹介していただきました。

1.モダンでおしゃれなこけしフォルムの懐中電灯

East Japan Project「NARUCO Kokeshi Light(鳴子こけしライト)
15,400円(税込)
「建築家の隈研吾氏が中心となり立ち上げられた東北復興支援プロジェクト『East Japan Project(EJP)』によるデザイン。この『鳴子こけしライト』は、一つひとつが、宮城県鳴子温泉のこけし職人の持つろくろ引きの技術によって作られている伝統工芸品です。頭の部分をくるっとひねるとライトが点灯します。抽象的なこけしの形がインテリアとして置くにもちょうどよく、リビングや玄関などにあえて置いておきたくなるLEDライトです」

2.ゴミ箱にも簡易トイレにも変身するアウトドア用折りたたみ椅子

SOLCION 「PATATTO350+」
6,380円(税込)
「災害時に簡易トイレとして使うことができる折りたたみの椅子。耐荷重は100kgまであるにもかかわらず、たためば厚さ4cmととてもコンパクトです。3色展開もうれしいポイント。インテリアに馴染みやすいネイビーを選べばいつでもお部屋においておけますし、オレンジは押し入れにしまっておいてもすぐに見つけることができます。災害時、座って用を足せることは精神的にも大きな安心感を与えてくれますし、高齢の方やお子さんも使いやすいと思います」

3.災害時の必需品! 水をおしゃれに保存するタンク

DOD 「ジミニータンク」
4,400円(税込)
「災害時には飲み水だけではなく、トイレや食器洗いなど、さまざまな場面で生活用水が必要になります。水はありすぎて困るものではありません。しかしながら、場所をとるため保管場所に困るモノ。アウトドア用のタンクならシックな色合いのモノも多く、インテリア性をそこないません。また、下部に蛇口がついているので、古い水を蛇口から出し、上部から新しい水を入れ替えやすい設計です」

4.必要最低限の充電に便利なスタイリッシュなバッテリー

BAREBONES 「Power Bank new 10000mAh」
10,560円(税込)
「部屋に置いてあってもスタイリッシュなバッテリー。スマートフォンなど、どうしても充電したいものを充電するのに適した容量です。キャリーハンドルがついているので持ち運びもスムーズです。また、懐中電灯もついているすぐれもの。付属のUSB-Cケーブルで充電する仕様。黒と白の2色展開があり、部屋のインテリアに合わせて選ぶことができます」

5.防災グッズの入れ場所をあえて見せるインテリアに

IF「WALLシリーズ」
23,100円〜(税込)
「『もしもの備えを日常に』をコンセプトに、限られた空間の中にもスッキリと防災グッズを収納できるアイテムです。インテリにも馴染むオーク材の天板で、キッチン横のサイドテーブルとしたり、壁際においてお気に入りの置物などを飾ったりと使い方自由自在です。家族の人数に合わせて大きさを選べる2サイズ展開です」

防災グッズをインテリアの一部として据えることは、防災を身近なものにしてくれます。防災グッズを収納するケースを洗練されたデザインにしてみたり、機能性の高いアウトドアグッズを防災用にできないかと考えてみたりすると、新しい発見があるでしょう。日常の暮らしの中に溶け込む防災グッズは、フェーズフリーアイテムとして、災害時だけでなく平常時にも、役に立ってくれるはずです。

Profile

雑貨コーディネーター / オモムロニ。

日用品、家電、文具、グッズ、手みやげ、贈りものなど、あらゆる“モノ”にまつわるセレクトやコラムの執筆、商品企画などを手がける。グッドデザインかつ実用的なアイテム選びが得意。雑誌『&Premium』にて連載中。著書に『DAILY GIFT BOOK気持ちが伝わる贈りものアイデア』 (文藝春秋)がある。
Instagram

取材・文=癸生川美絵(Neem Tree)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( デザインも機能も優れた「防災グッズ」選びと保管方法を雑貨 ... - Living )
https://ift.tt/Iusfb3T
Share:

Saturday, October 28, 2023

福島第1原発の処理水汚泥、保管場所を拡大 ALPS作業に影響懸念 - 産経ニュース

superselebbanget.blogspot.com
東京電力福島第1原発。処理水の保管タンクが敷地内に並ぶ=8月24日

東京電力は、福島第1原発の多核種除去設備(ALPS)で発生する汚泥の保管場所を拡張する。現状では令和10年1月に満杯になり汚染水を処理水へ浄化する作業が滞る懸念がある。東電は敷地内で別の用途に使う施設の建設予定地を転用し汚泥を入れる容器576基分の保管場所を確保。満杯時期を数年単位で先延ばしできるとしている。

第1原発では、1~3号機の溶融核燃料(デブリ)を冷却する水と雨水や地下水が混じり、汚染水が増加している。汚泥は、トリチウムを除く放射性物質をALPSで浄化する過程で発生。直径1・5メートル、高さ1・8メートルのポリエチレン製の容器に詰め、数基ずつをコンクリート製の箱に入れて保管している。

10月19日時点で敷地内の容器は4254基。東電は計4768基分の保管場所を確保しているが、汚泥は年150基のペースで増えている。今回の拡張で計5344基まで置けるようになった。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 福島第1原発の処理水汚泥、保管場所を拡大 ALPS作業に影響懸念 - 産経ニュース )
https://ift.tt/uySCrOw
Share:

工具無しで簡単にストレージが作れるUGREENのM.2SSD外付けケースが2,261円【Amazonセール】 - Lifehacker JAPAN

superselebbanget.blogspot.com

Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。本日2023年10月28日は、工具なしで簡単にSSDを取り外しできる、UGREENのM.2SSD外付けケースが37%オフ、4K解像度での60HzのHDMI出力もサポートしている「7-IN-1 USB-Cハブ」が25%オフなど、UGREENのデスク周辺アイテムがお得に登場しています。

なお、以下の表示価格は2023年10月28日17時現在のもの。変更や売り切れの可能性もありますので、それぞれ販売ページでご確認ください(サイズやカラー選択も可能ですが、一部セール対象外のサイズ・カラーもありますので、販売ページでよくご確認ください)。

>>12万以上の対象作品が聴き放題。Amazonのオーディオブック、Audibleの30日間の無料体験はこちら。

>>Kindle Unlimitedなら200万冊が読み放題。30日間の無料体験はこちら

ネジなどの工具なしで、簡単にSSDを取り外しできる、UGREENのM.2SSD外付けケースが37%オフ!

M.2 NVME SSD(M-Key 及び M&B Key)専用の、UGREENの「M.2 SSD 外付けケース」が、37%オフで登場しています。

放熱性に優れたアルミ素材を使用し、放熱穴も搭載することで、データ転送中も効率よく冷却することが可能。

ネジなどの工具なしで、簡単にSSDを取り外しできるので便利ですよ。

高画質な動画を高速でストリーミングも可能。UGREENの「7-IN-1 USB-Cハブ」が25%オフとお買い得!

UGREENの「7-IN-1 USB-Cハブ」は7つの異なるポートがあり、HDMI出力、100Wのパワーデリバリー、ギガビットイーサネットLANポート、2つのUSB 3.0ポート、およびSD/MicroSDカードリーダーなどを搭載している多機能アイテムです。

4K解像度での60HzのHDMI出力もサポートしており、高画質な動画を高速でストリーミングも可能。

自宅で臨場感のある映画鑑賞も楽しめる本商品が、現在25%オフで販売中です!

最適な角度でスマホやタブレットを使用できるスマホスタンドが、37%オフの大特価!

UGREENの「スマホスタンド」は、角度を0°~100°に調節可能なので、最適な角度でスマホやタブレットを使用できるアイテム。

滑り止めラバーがついていて安定性も高く、4~12インチのスマホやタブレットをしっかり固定してくれます。

コンパクトで持ち運びにも便利な本商品が、37%オフの大特価です!

1台で3台のデバイスを同時に充電できる、UGREENの「Nexode PD充電器」が35%オフの大特価!

Type-Cポートを2つ、USB Aポートを1つ搭載し1台で3台のデバイスを同時に充電できる、UGREENの「Nexode PD充電器」が35%オフ!

65Wの出力パワーはMacbookシリーズからスマホまでの全てのUSB-Cデバイスに充電可能で旅行でも自家用でもこの一つで十分。

一般的なType-C充電器に比べ約30%小さなコンパクトサイズを実現。ノートPCとガジェットを持ち歩くことが多いユーザーにピッタリのアイテムです。

一般的なUSBケーブルより寿命が4倍以上。最大100Wの超高速充電対応USB-Cケーブルが、53%オフの大特価!

最大100Wの超高速充電に対応するUGREEN の「USB Type Cケーブル」が、53%オフと大特価で登場しています。

スマホだけでなく、タブレットやノートパソコンなどあらゆるデバイスへの互換性があるので便利。

一般的なUSBケーブルより寿命が4倍以上と耐久性が高い点も◎。

他にもお得な商品が多数!

以下のリンクは、これからセール開催予定のアイテム一覧です。気になるアイテムは随時チェックしてみてください。

>>Amazon(アマゾン) そのほかの「タイムセール」商品一覧ページへ

>>これから開催の「タイムセール」商品一覧ページへモバイル版はこちら

>>Amazon(アマゾン) これから開催の「数量限定」のタイムセール一覧ページへ(PC版のみ)

Image/Source: Amazon(アマゾン)タイムセール

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 工具無しで簡単にストレージが作れるUGREENのM.2SSD外付けケースが2,261円【Amazonセール】 - Lifehacker JAPAN )
https://ift.tt/RqnN3CD
Share:

福島第1原発の処理水汚泥、保管場所を拡大 ALPS作業に影響懸念 - 産経ニュース

superselebbanget.blogspot.com
東京電力福島第1原発。処理水の保管タンクが敷地内に並ぶ=8月24日

東京電力は、福島第1原発の多核種除去設備(ALPS)で発生する汚泥の保管場所を拡張する。現状では令和10年1月に満杯になり汚染水を処理水へ浄化する作業が滞る懸念がある。東電は敷地内で別の用途に使う施設の建設予定地を転用し汚泥を入れる容器576基分の保管場所を確保。満杯時期を数年単位で先延ばしできるとしている。

第1原発では、1~3号機の溶融核燃料(デブリ)を冷却する水と雨水や地下水が混じり、汚染水が増加している。汚泥は、トリチウムを除く放射性物質をALPSで浄化する過程で発生。直径1・5メートル、高さ1・8メートルのポリエチレン製の容器に詰め、数基ずつをコンクリート製の箱に入れて保管している。

10月19日時点で敷地内の容器は4254基。東電は計4768基分の保管場所を確保しているが、汚泥は年150基のペースで増えている。今回の拡張で計5344基まで置けるようになった。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 福島第1原発の処理水汚泥、保管場所を拡大 ALPS作業に影響懸念 - 産経ニュース )
https://ift.tt/uySCrOw
Share:

Thursday, October 26, 2023

デル、最新型ミッションクリティカルストレージを発表 - ZDNET Japan

superselebbanget.blogspot.com

 デル・テクノロジーズは10月25日、ミッションクリティカル向けハイエンドストレージ「Dell PowerMax」の最新版を発表した。最新OS「PowerMaxOS 10.1」を導入し、エネルギーコスト節減とセキュリティ強化、AI最適化を特徴としている。

 PowerMaxOS 10.1のエネルギー管理では、ラック上の全コンポーネントの電圧、電流、周波数を監視し、電力利用の最適化を支援する。また、ワット当たりのパフォーマンスを最大2.8倍に向上させ、電気料金換算で最大20万7000ドル、温室効果ガス換算で最大82%削減できるとしている。この他に、ワークロードを別のアレイに振り分けることによる、リソース最大化の支援、データの重複排除と圧縮の機能を強化した。

 セキュリティ対策では、IBMのメインフレームの「z/OS」環境に対する不正侵入を振る舞い検知で監視、警告する「Cyber Intrusion Detection for z Systems」(zCID)に対応したほか、I/Oパターンでランサムウェアなどの異常を検知する機能を搭載する。米国連邦政府の認定製品リストへの対応と、TLS バージョン1.3やイグニッションキーのサポートも図った。米国立標準技術研究所(NIST)対応プロセスで、ストレージアレイの使用停止の前に全データを消去するデータサニタイザーも備える。

 AI最適化では、AIを使った自律ヘルスチェック機能を搭載する。機械学習エンジンにより複雑なデータパターンを解析することで、ストレージを最適化できる可能性がある部分をピンポイントで特定する。AIによる運用支援のクラウドサービス「CloudIQ AIOps」と組み合わせて、ストレージの運用管理を最適化していけるとする。

 製品価格は個別見積もり。同社および同社ビジネスパートナーが販売する。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( デル、最新型ミッションクリティカルストレージを発表 - ZDNET Japan )
https://ift.tt/oZ3Eb84
Share:

除染の廃棄物保管 中間貯蔵施設を県内の市町村長が見学|NHK 福島 ... - nhk.or.jp

superselebbanget.blogspot.com

東京電力福島第一原子力発電所の事故のあと、福島県内の除染で出た大量の廃棄物が保管されている大熊町と双葉町にまたがる中間貯蔵施設について、環境省は、保管が長期化している現状に理解を深めてもらおうと県内の市町村長を対象にした見学会を開きました。

大熊町と双葉町にまたがる中間貯蔵施設は、原発事故で避難した住民が住んでいた集落などがあった場所に国が整備し、県内の除染で出た東京ドーム11杯分にのぼる廃棄物が保管されていて、2045年3月までに県外で最終処分することが法律で定められています。

しかし、最終処分に向けて具体的な進展はみられておらず、環境省は、保管が長期化している現状に理解を深めてもらおうと今年度から県内市町村長に呼びかけた見学会を開いています。

2回目の25日は14人が参加し、環境省の担当者の案内で貯蔵する廃棄物を土とシートで覆った貯蔵施設などを見学しました。

その上で、所有者の住民が代々受け継いできた土地を提供してもらい、県内各市町村の廃棄物を受け入れていることや、放射性物質の流出防止などさまざまな安全対策を行っていることなど説明を受けました。

県町村会長を務める宮田秀利塙町長は「県内の自治体が協力して県全体で考えていくべきだと感じた。さらに勉強していきたい」と話していました。

福島地方環境事務所の関谷毅史所長は、「県内県外での理解醸成はまだ不足していると思うのであらたな説明方法を模索して認知度を上げていきたい」と話していました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 除染の廃棄物保管 中間貯蔵施設を県内の市町村長が見学|NHK 福島 ... - nhk.or.jp )
https://ift.tt/BjmbOWX
Share:

Wednesday, October 25, 2023

パブリッククラウド推進で見えてきたストレージの「ムダ」、その解決の一手とは - @IT

superselebbanget.blogspot.com

 企業のクラウド活用は全盛時代に突入している。業種や業界を問わず、多くの企業が、オンプレミスからクラウドへのシステム移行を検討しており、中には基幹システムなどのミッションクリティカルなシステムについてもクラウド化を進める企業もある。

 もちろん、全ての企業がクラウドに偏っているわけではない。クラウドと比較した際のオンプレミスシステムのメリットに注目し、クラウドからオンプレミスへ回帰する企業もある。また、システムの特性、目的に応じてオンプレミスとクラウドを使い分けるハイブリッドクラウドや、複数のクラウドサービスの得意な領域を組み合わせて使うマルチクラウドを採用する動きも活発だ。

 一方で、ハイブリッドクラウド/マルチクラウドと言いつつ、旧来と同じような課題に直面してしまう企業も増えている。それぞれの事業、組織、ビジネスが求めるクラウドを個々に導入していった結果、連携も統合もできず、サイロ化してしまうという課題だ。

気付けばクラウド間、そしてクラウド内もサイロ化する理由

 ハイブリッドクラウドやマルチクラウドはその特性から、さまざまなニーズへ柔軟に対応し、効率が良い、拡張性に優れたシステムに思える。それらを使えば、クラウドとオンプレミスのシステムをうまく連携できる、使いたい技術に合わせて「AI(人工知能)だったらこのクラウドサービス、データレイクならあのクラウドサービスを」といったように使い分けられると考える企業は多いだろう。しかし、現実はそれほど優しくない。何事においても、いわゆる銀の銃弾は存在しないことがほとんどだ。

画像 デル・テクノロジーズの平原一雄氏

 ハイブリッドクラウド/マルチクラウドの仕組みを採用していても、IaaS(Infrastructure as a Service)などに構築したクラウド環境がサイロ化してしまっているケースが多いとデル・テクノロジーズの平原一雄氏(Customer Centric Cloud and Containers アジア・パシフィック&ジャパン アドバイザリーシステムズエンジニア)は語る。

 「クラウド内部に目を向けると、そこにはデータ管理の課題が存在する。その要因はストレージ、特にブロックストレージにある。クラウドにシステムを構築する際、システムごとに容量や性能などの要件が異なるため、それぞれ適したストレージを割り当てる。だが、その方式でシステムを作り続けると、システム1にはストレージ1、システム2にはストレージ2……といったように、孤立(サイロ化)したシステムが増産されてしまう。1つのシステムに関連付くストレージの容量を追加するのは簡単だが、複数あるシステムのストレージを総合的に管理するのはかなり困難だ。また、オンプレミスから“取りあえずリフト”したシステムなどは、もともとのストレージサイジングが過剰になっているケースも多い。ストレージが最適化されないままクラウド移行が進み、結果として効率化が難しく、運用管理も煩雑なものになってしまっている」(平原氏)

画像 IaaSで再燃するサイロ化の課題

 クラウドをただ利用するだけでは、オンプレミスと同様にストレージがサイロ化してしまい、非効率な状態になってしまう可能性が高い。この課題を解決するため、デル・テクノロジーズが提案するのがDell APEX Block Storageだ。Dell APEX Block Storageは、2023年10月現在、Amazon Web Services(AWS)とMicrosoft Azure向けに提供されている。

エンタープライズストレージの価値をクラウドへ

 デル・テクノロジーズは、もともとオンプレミス向けの製品やサービスを得意としていたが、近年ではクラウドの良さを取り入れた製品やサービスにも力を入れており、Dell APEXとしてポートフォリオを拡充している。オンプレミスのストレージをクラウドのように使えるDell APEX Data Storage Services、クラウドのアプリケーション実行環境をオンプレミスに容易に延長するDell APEX Cloud Platformなどがある。Dell APEX Storage for Public Cloudはデル・テクノロジーズの高度なストレージソフトウェアの技術や機能を、パブリッククラウド上に展開できる製品群で「パブリッククラウドメインのユーザーにデル・テクノロジーズの価値を提供する」という。

 2023年10月現在、Dell APEX Storage for Public Cloudは3つの製品で構成されている。ブロックストレージを実現するDell APEX Block StorageとファイルストレージDell APEX File Storage、そしてデータ保護ストレージDell APEX Protection Storageだ。

 「デル・テクノロジーズは汎用(はんよう)性の高いIAサーバを得意とするメーカーだが、そうしたハードウェアで稼働しているストレージについては、さまざまな差別化機能をソフトウェアベースで提供している。つまりサーバだけでなく、ソフトウェア技術にも秀でているメーカーだ。オンプレミスで培ったソフトウェア技術をパブリッククラウドでも使えるようにして価値を提供するGround to Cloudの取り組みを推進しており、Dell APEX Storage for Public Cloudもその一環だ。パブリッククラウド上でデル・テクノロジーズのエンタープライズストレージ機能を提供することで、クラウドのデータ管理における課題を解決する」(平原氏)

システムごとにサイロ化されたクラウドストレージを統合、性能アップ&コストダウンに貢献

 Dell APEX Storage for Public Cloudはその名の通り、パブリッククラウドを対象としている。ここでは、AWS環境向けのDell APEX Block Storage for AWSを例に説明する。

画像 Dell APEX Block Storage for AWS

 Dell APEX Block Storage for AWSは、AWSの仮想サーバAmazon EC2(以下、EC2)上に構築するソフトウェアディファインドブロックストレージだ。記憶媒体にはEC2インスタンスのローカルNVMe(Non-Volatile Memory Express)ストレージ(EC2インスタンスストア)またはブロックストレージAmazon EBS(Elastic Block Store、以下、EBS)を利用している。ストレージプール化されたストレージクラスタを構成することで、統合ストレージ機能を実現する。クラスタノード(EC2インスタンス)を増やすことで容量と性能をリニアにスケールできるという特徴があり、平原氏は「究極のパフォーマンスを実現する」としている。

 EC2インスタンスストアは、EC2インスタンスに物理的にアタッチされたNVMe型SSDを利用するため非常に高速で、平原氏によると「EBSよりも高性能で低遅延なストレージを求める環境」に適しているという。ただ「揮発性ストレージを使用するため、データ永続性のためにバックアップやリストアのシステムと組み合わせる必要があり、そのためのレファレンスアーキテクチャも公開されている」と平原氏は説明している。一方EBSは「高い性能は必要ないが、AWSと契約しているストレージ容量(EBSの契約容量)に対して利用効率が著しく低い環境」に適しているという。

 この利用効率が低いEBSの課題についてはシンプロビジョニング機能が有効だ。Dell APEX Block Storageを介してEBSのボリュームをストレージプール化することで、物理容量に依存しない大容量の仮想ボリュームをシステムごとに割り当てられる。EBSも適正な容量での契約が可能になる(EBS契約容量の最適化)。物理容量が足りなくなった場合も、EBSボリュームをストレージプールに追加するだけでよく、それらのふるまいはアプリケーションからは透過的だ。システムごとのストレージ管理が不要になるため、運用負荷を大幅に低減できる。また、Dell APEX Block Storageのスナップショット機能を利用すれば、EBSのスナップショット課金を回避でき、EBS契約容量の最適化と併せてコストを削減できる。

画像 Dell APEX Block StorageでIaaSのサイロ化を解決

 「Dell APEX Block Storage for AWSはコストメリットと性能を両立できる。デル・テクノロジーズの試算によれば、高性能なEBSボリュームタイプio2を多用したケースでは、約500TBのストレージ利用で、月額コストを65%抑えながら、高いIOPS(Input/Output Per Second)を実現した。また、スタンダードなEBSボリュームタイプgp3が使われているケースでは、容量効率が50%より低くなったところからコスト優位性が発揮された。約500TBの容量を133TBのEBSで構成(シンプロビジョニングは約4対1の比率)した場合、コストを39%抑えながら、IOPSは5倍も高い効果を得られた」(平原氏)

 Dell APEX Block Storage for AWSは冗長性も優れている。Fault Setアーキテクチャというデータセンターのラック障害対策機能をAZ(アベイラビリティーゾーン)に適用することで、マルチAZ対応、つまりAZをまたがるストレージクラスタも構成可能だ。ストレージクラスタ内のインスタンスや単一AZに障害が発生してもストレージアクセスを継続、同一リージョン内での可用性、耐障害性を維持できる。また、非同期レプリケーションによって、データモビリティやデータ保護も実現している。リージョン間だけでなく、オンプレミスとクラウド、クラウドとクラウド間でのデータレプリケーションも可能だ。

 「Dell APEX Block Storage for AWSは、高性能、高信頼性を持った非常に強力なストレージ環境を構築できるため、ミッションクリティカルなデータベースや基幹系システムのクラウド移行に適している。米国では複数の企業が大規模なデータベースの移行でDell APEX Block Storage for AWSを使い、性能不足やコスト肥大というハードルを乗り越えて、クラウド化に成功している」(平原氏)

 何も考えずに従来のアプリケーションを単純にリフトしてハイブリッドクラウド/マルチクラウド化を進めると、特定クラウドに移行したデータがロックインされる恐れがある。そうなればクラウド内のストレージサイロ化はますます進行するだろう。パブリッククラウドには多くのメリットがあるが、ストレージやデータの配置と管理の手間が利用者の足かせになってしまっては意味がない。

 「Dell APEX Block Storageは、パブリッククラウド内のデータ管理を最適化し、クラウドのよりスマートな利用を促進する。また、マルチクラウド環境に一貫したストレージ管理レイヤーを構築、シームレスなデータモビリティを実現することで、将来のアプリケーションワークロード配置の細やかな再調整にも応えられる」(平原氏)

 適切にデータ管理を見直して、ハイブリッドクラウドやマルチクラウドを活用したいと考える企業はDell APEX Block Storageを検討してみてはいかがだろうか。



Amazonギフトカード3000円分が当たる!アンケート実施中

「クラウド利用の課題」に関するアンケートを実施中です。
アンケートにご回答いただいた方の中から、抽選で10名様にAmazonギフトカード3000円分をプレゼントいたします。「アンケートはこちら」ボタンから、ぜひご回答ください。

※賞品(Amazonギフトカード)の発送をもって発表にかえさせていただきます。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( パブリッククラウド推進で見えてきたストレージの「ムダ」、その解決の一手とは - @IT )
https://ift.tt/iQ3KF7g
Share:

不要ファイルでパソコン動作が重い、OSの「設定」でストレージの空き容量を増やそう - ITpro

superselebbanget.blogspot.com

全2864文字

 Cドライブの空き容量が少なくなると、大容量データを保存できなくなるだけでなく、OSやソフトウエアが作業用ファイルを生成できなくなるなど、パソコンの動作にさまざまな悪影響が及ぶ。

 空き容量が残りわずかになり、パソコンの動作に支障が出る前には警告画面が表示されるが、CドライブがSSDの場合には、警告画面が出るまで放置するのは絶対に避けたい。

 SSDの記録メディアであるフラッシュメモリーはデータを上書きできないため、データの書き換えにはブロック単位の複雑な処理を伴う。Cドライブの空き容量が少なくなると、空きブロックが不足し、データの削除や書き直しがますます複雑になる。これが、SSDの劣化を早めてしまうことにもなりかねない。

 パソコンを少しでも長く快適に使用するには、日ごろからこまめに不要ファイルを削除し、ストレージの空き容量に余裕を持たせておきたい。ここからは「OSやアプリの一時ファイル」などの不要ファイルを削除し、Cドライブの空きを増やす方法を紹介しよう。

Windowsの機能でCドライブの使用状況を確認

 不要なファイルを削除するには、まずはどんなファイルが保存されているか、Cドライブの使用状況を知るのが先決だ。さっそく、Windowsの機能で確認しよう。

 「設定」アプリから「システム」→「ストレージ」の順に選択すると、Cドライブの使用状況と、消費している容量の大きいファイルの種類を確認できる(図1)。「表示するカテゴリを増やす」をクリックするとより詳細な情報を確認可能だ(図2)。

Windowsの設定でCドライブの使用状況を確認しよう

Windowsの設定でCドライブの使用状況を確認しよう

図1 まずは、Cドライブの使用状況と、どんな種類のファイルが主にストレージを消費しているかを確認する。「設定」アプリから「システム」→「ストレージ」の順に選びストレージの設定画面を開く。メイン画面では特に大きな容量を占めている項目のみが表示されるが、「表示するカテゴリを増やす」をクリックすると、さらに細かい種類を表示できる(図2へ)

[画像のクリックで拡大表示]

ストレージを消費しているファイルの種類を詳細に確認

ストレージを消費しているファイルの種類を詳細に確認

図2 ストレージを消費しているファイルの種類をすべて表示させた画面。この例では、その他(「ドキュメント」「ピクチャ」など以外のフォルダーのデータ)が53.5GBと最も大きかった。必要ではない一時ファイルも24.3GBと大量にたまっている

[画像のクリックで拡大表示]

 この例では、インストールしているアプリに関連したファイル以外だと、「一時ファイル」「その他(ドキュメント、ピクチャ、ミュージック、ビデオ以外のフォルダーに保存されたデータ)」「ピクチャ」などの容量が多い。

 なお、「その他」のファイルについては、図1で「その他」をクリックすると、ファイル容量の大きいフォルダーが一覧表示されるので、内容を確認して不要なら削除する。

 そのほか、Cドライブの容量を増やすには、「重複ファイル」や「サイズの大きいファイル」「長い間使用していないファイル」などに対象を絞り込んで削除したり、外付けドライブに移動したりするとよい。フリーソフトを使えば簡単に行える。「ピクチャ」フォルダー内の似たような画像もフリーソフトを使えば容易に整理できる。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 不要ファイルでパソコン動作が重い、OSの「設定」でストレージの空き容量を増やそう - ITpro )
https://ift.tt/nA0tDPI
Share:

Tuesday, October 24, 2023

不要ファイルでパソコン動作が重い、OSの「設定」でストレージの空き容量を増やそう - ITpro

superselebbanget.blogspot.com

全2864文字

 Cドライブの空き容量が少なくなると、大容量データを保存できなくなるだけでなく、OSやソフトウエアが作業用ファイルを生成できなくなるなど、パソコンの動作にさまざまな悪影響が及ぶ。

 空き容量が残りわずかになり、パソコンの動作に支障が出る前には警告画面が表示されるが、CドライブがSSDの場合には、警告画面が出るまで放置するのは絶対に避けたい。

 SSDの記録メディアであるフラッシュメモリーはデータを上書きできないため、データの書き換えにはブロック単位の複雑な処理を伴う。Cドライブの空き容量が少なくなると、空きブロックが不足し、データの削除や書き直しがますます複雑になる。これが、SSDの劣化を早めてしまうことにもなりかねない。

 パソコンを少しでも長く快適に使用するには、日ごろからこまめに不要ファイルを削除し、ストレージの空き容量に余裕を持たせておきたい。ここからは「OSやアプリの一時ファイル」などの不要ファイルを削除し、Cドライブの空きを増やす方法を紹介しよう。

Windowsの機能でCドライブの使用状況を確認

 不要なファイルを削除するには、まずはどんなファイルが保存されているか、Cドライブの使用状況を知るのが先決だ。さっそく、Windowsの機能で確認しよう。

 「設定」アプリから「システム」→「ストレージ」の順に選択すると、Cドライブの使用状況と、消費している容量の大きいファイルの種類を確認できる(図1)。「表示するカテゴリを増やす」をクリックするとより詳細な情報を確認可能だ(図2)。

Windowsの設定でCドライブの使用状況を確認しよう

Windowsの設定でCドライブの使用状況を確認しよう

図1 まずは、Cドライブの使用状況と、どんな種類のファイルが主にストレージを消費しているかを確認する。「設定」アプリから「システム」→「ストレージ」の順に選びストレージの設定画面を開く。メイン画面では特に大きな容量を占めている項目のみが表示されるが、「表示するカテゴリを増やす」をクリックすると、さらに細かい種類を表示できる(図2へ)

[画像のクリックで拡大表示]

ストレージを消費しているファイルの種類を詳細に確認

ストレージを消費しているファイルの種類を詳細に確認

図2 ストレージを消費しているファイルの種類をすべて表示させた画面。この例では、その他(「ドキュメント」「ピクチャ」など以外のフォルダーのデータ)が53.5GBと最も大きかった。必要ではない一時ファイルも24.3GBと大量にたまっている

[画像のクリックで拡大表示]

 この例では、インストールしているアプリに関連したファイル以外だと、「一時ファイル」「その他(ドキュメント、ピクチャ、ミュージック、ビデオ以外のフォルダーに保存されたデータ)」「ピクチャ」などの容量が多い。

 なお、「その他」のファイルについては、図1で「その他」をクリックすると、ファイル容量の大きいフォルダーが一覧表示されるので、内容を確認して不要なら削除する。

 そのほか、Cドライブの容量を増やすには、「重複ファイル」や「サイズの大きいファイル」「長い間使用していないファイル」などに対象を絞り込んで削除したり、外付けドライブに移動したりするとよい。フリーソフトを使えば簡単に行える。「ピクチャ」フォルダー内の似たような画像もフリーソフトを使えば容易に整理できる。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 不要ファイルでパソコン動作が重い、OSの「設定」でストレージの空き容量を増やそう - ITpro )
https://ift.tt/gDGX6rv
Share:

リコーのクラウドストレージサービス「RICOH Drive」に不正アクセス - ScanNetSecurity

superselebbanget.blogspot.com

 株式会社リコーは10月13日、不正アクセスによる情報流出について発表した。

 これは9月18日午後9時46分から10時01分に、同社のクラウドストレージサービス「RICOH Drive」に第三者からXXE(XML External Entity)脆弱性を利用した情報取得があり、顧客の登録情報の一部が外部流出した可能性を10月4日午後5時に把握したというもの。

 流出した可能性があるのは下記の情報。

・顧客のログインID:4,244ID
※ログインIDにメールアドレスを設定している顧客は629件。
・うちログインIDに加えて、登録氏名+メールアドレス+暗号化したパスワード:3件
・うちログインIDに加えて、暗号化したパスワード:3件

 同社では該当する顧客に、個別に連絡し注意喚起を行っている。

 同社では脆弱性への対応と監視体制の強化を行っているとのこと。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( リコーのクラウドストレージサービス「RICOH Drive」に不正アクセス - ScanNetSecurity )
https://ift.tt/zgICYV3
Share:

行政が葬祭費負担、過去最多の5万件超 「無縁遺骨」保管場所も不足 ... - 朝日新聞デジタル

superselebbanget.blogspot.com

 資産や身寄りがない人の葬祭費を、公費で負担するケースが増えている。昨年度は1956年に統計をとり始めて以来、過去最多を更新した。火葬後も引き取り手がない「無縁遺骨」も増え続け、保管場所の不足も問題になっている。

 厚生労働省によると2022年度、生活保護法に基づく「葬祭扶助」により、国と自治体が葬祭費を負担したのは全国で5万2561件(速報値)。最多だった前年度の4万8789件(104億円)から約3800件増え、初めて5万件を超えた。支出総額は国と自治体の合計で約110億円に上るとみられる。

 葬祭扶助は、遺族が葬祭費を支出できない場合や身寄りがない故人について、家主や病院長など第三者が葬祭を執り行うと申請すれば、行政が費用を負担するしくみ。都市部で1件約21万円と規定されている。国が4分の3、自治体が4分の1を負担する。

 件数が都道府県別で最も多かったのは東京都で、9313件(速報値・前年度比889件増)。政令指定市で最多は大阪市の5252件(同312件増)で、いずれも過去最多だった。自治体の負担は東京都で約20億円、大阪市で約11億円に上る見込みだ。

引き取り手ない「無縁遺骨」も増加

 同省社会・援護局保護課の担…

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 行政が葬祭費負担、過去最多の5万件超 「無縁遺骨」保管場所も不足 ... - 朝日新聞デジタル )
https://ift.tt/GXVdreC
Share:

Monday, October 23, 2023

ストレージ王---大幅に反発、個人投資家の藤本氏の大量保有を改めて材料視 | 個別株 - 株探ニュース

superselebbanget.blogspot.com
ストレジ王 <日足> 「株探」多機能チャートより

2997> ストレージ王 557 +24
大幅に反発。前日午後に開示された大量保有報告書で、個人投資家の藤本茂氏がストレージ王株9万6400株(保有割合5.22%)を所有していることが5%ルールに基づく変更報告書で明らかになっており、改めて買い材料視されている。保有目的は純投資で、報告義務発生日は9月1日。同報告書によると、藤本氏は市場内で断続的にストレージ王株を取得しており、買い意欲を刺激された向きの資金が入っているようだ。

《ST》

 提供:フィスコ

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ストレージ王---大幅に反発、個人投資家の藤本氏の大量保有を改めて材料視 | 個別株 - 株探ニュース )
https://ift.tt/UwM5Rg9
Share:

オンラインストレージ「RICOH Drive」にXXE脆弱性、個人情報が ... - ITpro

superselebbanget.blogspot.com

全1086文字

著名なセキュリティーリサーチャーのpiyokango氏が注目のシステムトラブルをピックアップ。今週の注目ネタは……。

 今回取り上げるシステムトラブルは、リコーのオンラインストレージで不正アクセス被害と、テイツーの設定不備による個人情報流出である。

IDとして使われた629件のメールアドレスが流出か

 リコーは2023年10月13日、同社が運営するオンラインストレージサービス「RICOH Drive」が不正アクセスを受け、登録者情報の一部が外部に流出した可能性があると発表した。

(出所:リコー)

(出所:リコー)

 同社は、XXE(XML External Entity)脆弱性を悪用した攻撃と説明。サービスにXMLの外部エンティティー参照の脆弱性があり、攻撃者がこれを悪用して保護されたデータにアクセスしたとみられる。なお、発表資料の中では攻撃手法を把握した経緯を説明していない。

 流出した可能性のある情報は、ログインIDが4244件で、このうち629件はIDとしてメールアドレスが使われていた。また、ユーザープロパティー情報への不正アクセスによって、ログインIDと登録氏名、メールアドレス、暗号化されたパスワードの組み合わせが3件、ログインIDと暗号化されたパスワードの組み合わせが3件流出した可能性があるとしている。

 不正アクセスは2023年9月18日午後9時46分から午後10時1分にかけて発生。同社が事態を把握したのは10月4日。同社は脆弱性への対応と監視の強化を行い、該当する登録者には個別に連絡と注意喚起を行った。

 XXE脆弱性についてはノースグリッドが2023年10月10日に同社のオンラインストレージ構築ソフト「Proself」に見つかったことを明らかにしていた。ただし、両者の脆弱性について関係があるかどうか不明である。

(出所:ノースグリッド)

(出所:ノースグリッド)

(リコーの発表資料) (ノースグリッドの発表資料)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( オンラインストレージ「RICOH Drive」にXXE脆弱性、個人情報が ... - ITpro )
https://ift.tt/Vf4b05T
Share:

iPhoneのストレージを圧迫する「重複した写真」、簡単に見つけて ... - 日経 xTECH Active

superselebbanget.blogspot.com
あなたが知らないiPhone

伊藤 朝輝=ライター/システムエンジニア

出典:日経クロステック、2023年8月23日  
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

(写真:伊藤朝輝)

(写真:伊藤朝輝)

[画像のクリックで拡大表示]

 iPhoneのカメラで撮影した写真は、「写真」アプリが管理する「写真ライブラリ」に格納される。この写真ライブラリには、同じ写真が複数格納されることがたまにある。重複した写真はiPhoneのストレージを圧迫するので、1枚だけ残して取り除きたい。そこで今回は、重複した写真を見つけて削除する方法を紹介しよう。

重複した写真は「重複項目」で抽出

 そもそも、なぜ同じ写真が複数格納されるのだろうか。理由はいくつか考えられる。その1つが同期のタイミングである。iPhoneとパソコンあるいはクラウドとの同期、iPhoneの乗り換え後の同期、同じApple IDによる複数の米Apple(アップル)製端末間の同期――といった同期のタイミングによっては、同じ写真を重複して読み込んで格納する可能性があると筆者は考えている。

 また他のユーザーからAirDropで同じ写真を複数回受け取った場合や、Webサイトから同じ写真を気づかないうちに何度もダウンロードした場合にも、写真ライブラリには同じ写真が複数格納されることになる。

 ストレージを節約するために、重複した写真は削除したいところだ。だが目視で探し出すのは大変である。そこで写真アプリが備える「重複項目」を利用しよう。文字通り、重複した写真を抽出する機能である。具体的な手順は次の通り。

 まず写真アプリで「アルバム」を表示して画面を上にスクロールする。そして「その他」セクションにある「重複項目」を確認する。重複項目の右側に表示されている数字が、重複している写真の枚数である。この重複項目をタップすると、重複している写真が表示される。

「アルバム」画面の「重複項目」に、重複している写真の枚数が表示される

「アルバム」画面の「重複項目」に、重複している写真の枚数が表示される

(写真:伊藤朝輝)

[画像のクリックで拡大表示]

「重複項目」をタップすると、重複している写真が並んで表示される。図では2枚が1組になっているが、3枚以上の写真が同じ写真として抽出される場合もある

「重複項目」をタップすると、重複している写真が並んで表示される。図では2枚が1組になっているが、3枚以上の写真が同じ写真として抽出される場合もある

(写真:伊藤朝輝)

[画像のクリックで拡大表示]

この先は日経クロステック Active会員の登録が必要です

日経クロステック Activeは、IT/製造/建設各分野にかかわる企業向け製品・サービスについて、選択や導入を支援する情報サイトです。製品・サービス情報、導入事例などのコンテンツを多数掲載しています。初めてご覧になる際には、会員登録(無料)をお願いいたします。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( iPhoneのストレージを圧迫する「重複した写真」、簡単に見つけて ... - 日経 xTECH Active )
https://ift.tt/6R3OZLN
Share: