- IPFS SOUKO開発の背景
現在世界では、約50ZB(ZBはGBの約10億倍)のクラウドストレージが運営されています。一方で、一部の巨大事業者による寡占状態であり、事業の継続性や個人情報保護の観点において懸念があります。
この度、当社は、現在データに存在する3つのリスク「地政学リスク」「保全リスク」「改ざん・漏洩リスク」をマネジメントするデジタルアーカイブサービスとして、IPFS SOUKOを開発しました。
- IPFS SOUKOの特長
IPFS SOUKOは、従来のストレージ(クラウドを含む)とIPFS・Filecoin分散ストレージの間のデータのアップロードとダウンロードをスムーズに行うことができるデジタルアーカイブサービスです。シンプルなUI・UXにより、最先端の技術であるIPFSおよびFilecoinに精通していない人材でも、気軽に自分の持つデータを、IPFSおよびFilecoin側の分散ストレージに保存したり(アップロード)、取り出したり(ダウンロード)することが可能です。
今回のベータ版では無料機能のみを開放しています。ユーザーアカウントあたりに保存できるデータ量を制限し、Filecoinネットワークへの保存はテストネットを活用して提供します。これは、Filecoinメインネットへの保存には、Filecoinが必要となるための措置です。公式ローンチでは、ストレージ容量やトランザクション容量に応じた月額課金プランなどを検討しています。
- IPFS SOUKOがターゲットとするデータ領域
IPFS SOUKOは、個人、法人、公共のあらゆるデータをターゲットにしていく計画ですが、まず初めに公共系のデータおよび法人の広報情報に注力していきます。
IPFS SOUKOに関する詳細は下記にてご覧いただけます。
https://nonentropy.jp/about-services/
※Web3.0とは、ブロックチェーン技術による非中央集権的な分散ネットワークの構築により、不正アクセスや情報漏えい、データ改ざんのリスクなどが解消され、ユーザー間で自由に情報と価値の交換が可能となる世界です。
※IPFS(Interplanetary File System)とは、⽶国Protocol Labs(https://protocol.ai/)が提唱する分散型のインターネットファイルシステムです。HTTPではプロトコルではファイルのロケーションを指定し、それを複数のサーバーを経由して閲覧するのに対して、IPFSでは、コンテンツ・アドレッシング⽅式といい、世界中のストレージに分散化されたコンテンツを直接収集して閲覧します。IPFSには耐障害性、負荷分散、耐検閲性、耐改ざん性といったメリットがあり、HTTPを補完する技術として注⽬を集めています。
※Filecoinとは、世界100箇所以上の暗号資産取引所にて上場している暗号資産の1つです。IPFSと同様⽶国Protocol Labsが運営元として、2017年より事業展開されています。現在世界には1500カ所以上のFilecoin分散ストレージが存在し、3.5EiBという膨⼤なデータ量を保存するネットワークとなっています。
※NFTとは、Non Fungible Tokenの略称で、代替性がないトークンを表します。デジタルは複製が容易である特徴がありますが、そのウェブ上において代替性がない、唯⼀性を証明するための技術がNFTとなります。
- NonEntropy Japan会社概要
社名 NonEntropy Japan株式会社
住所 東京都千代田区内幸町1-1-6 NTT日比谷ビル7F
取締役会長 村田 正樹
代表取締役 西村 拓生
取締役 安田 光德、小林 慎和、笠原 直樹、真田 哲弥、岩切 孝太郎
監査役 町井 俊也
顧問 水野 誠一、寺田 航平
資本金 1億5600万円(資本準備金含む)
事業内容
・IPFS/Filecoinクラウドストレージの開発・販売・運用
・IPFS/Filecoinサービスの開発・運用
・NFTサービスの開発・運用
・WEB3.0サービスのインキュベーション
・システム開発およびコンサルティング
からの記事と詳細 ( NonEntropy Japan、次世代分散型データストレージサービス「IPFS SOUKO」ベータ版をローンチ - PR TIMES )
https://ift.tt/3u1qy72
0 Comments:
Post a Comment