Wednesday, November 10, 2021

Okta、AWSを利用して日本国内でデータを保管するサービスを2022年2月に開始 - マイナビニュース

superselebbanget.blogspot.com

アイデンティティ管理のサービスプロバイダーである米Oktaは11月11日、アマゾンウェブサービス(AWS)を利用して日本国内でデータを保管するサービス「Okta Infrastructure」を、2022年2月に開始することを発表した。

日本国内のOkta Infrastructureでは、東京と大阪に位置する地理的に離れた2つのAWSリージョンに構築され、日本のユーザーはサービスとデータに地理的に近い場所でアイデンティティ管理・認証基盤プラットフォーム「Okta Identity Cloud」を利用することが可能となる。

米国や欧州など他の地域のOkta Infrastructureへのデータのレプリケーションやバックアップは行われず、インフラストラクチャにおける障害は他の地域のOkta Infrastructureに影響を与えることはなく、その逆も同様だとする。

冗長化された高可用性(HA)アーキテクチャを用いて構築されているため、AWSリージョン全体がダウンしてもディザスタリカバリリージョンのサービスが起動してOktaサービスは継続して稼働する。Oktaサービスのインフラストラクチャとコードベースは、他のリージョンのOkta Infrastructureと同じスケジュールで更新されるという。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Okta、AWSを利用して日本国内でデータを保管するサービスを2022年2月に開始 - マイナビニュース )
https://ift.tt/3oksLJ2
Share:

Related Posts:

0 Comments:

Post a Comment