Sunday, July 7, 2024

ピュア・ストレージ、AI向けなどのサブスクリプションメニューを強化 管理機能「Pure Fusion」も - クラウド Watch

superselebbanget.blogspot.com

 エンタープライズ向けフラッシュストレージベンダーの米Pure Storageは、6月に米国で開催した年次イベント「Pure//Accelerate 2024」において、新機能や新ソリューションを発表した。AIワークロード向けの購入モデルや、AIを使ったストレージ管理、セルフサービスでストレージ環境を利用できるようにする「Pure Fusion」のストレージOSへの統合などが含まれる。

 この発表内容について、日本法人であるピュア・ストレージ・ジャパン株式会社が7月4日にオンライン記者説明会を開催し、解説した。

 発表内容については、同社 プリンシパル・テクノロジストの岩本知博氏が、大きく4分野に分けて説明した。

ピュア・ストレージ・ジャパン株式会社 代表取締役社長 田中良幸氏
ピュア・ストレージ・ジャパン株式会社 アジア太平洋・日本地域担当 プリンシパル・テクノロジスト 岩本知博氏
「Pure//Accelerate 2024」での4分野の発表

「Pure Fusion」がストレージOSに統合、対話型生成AI「AIコパイロット」も

 1つ目の分野は、同社のプラットフォームについてだ。

 Pure Storageのストレージ管理の方向性について岩本氏は、「クラウドライクに“できるだけ人がかかわらずに勝手に動く”という世界を目指してきた」と語る。

 例えば、ストレージを利用する部門から新しくストレージボリュームを要求された場合に、ストレージ管理者は、個別に管理されたストレージの中から、ロケーションや構成、セキュリティ、データ保護などを考慮してプロビジョニングする必要がある。

 これに対して新しい「Pure Fusion」では、利用部門がクラウドサービスのようにセルフサービスでストレージをプロビジョニングできる。Pure Fusionでは、ストレージ同士がお互いの状態を共有するグループ「フリート」を作って管理している。そこで例えば、データベースエンジニアが「大阪データセンターに高速なボリュームが10TBほしい」というリクエストを大阪のフリートに投げると、現在の構成や使用状況に応じて、フリートの中からボリュームをプロビジョニングしてくれるという。

 実はPure Fusionは、2021年に、クラウドでのストレージ管理の機能として発表されていた。今回の発表は、その機能をPure StorageのストレージOS「Pure Storage」に取り入れたわけだ。

セルフサービスでストレージをプロビジョニングできる「Pure Fusion」

 また、自然言語でストレージを管理する「AIコパイロット」も発表された。名前で想像されるように、対話型生成AIとの自然言語によるチャット形式で、ストレージの状況を調査したり、構成を推奨してもらったりできるという。岩本氏によると、ストレージ業界で初めてだとのことだった。

 岩本氏が再生したデモ動画では、セキュリティ状況の概要を確認したり、それを掘り下げたり、対応策を推奨してもらったり、データベースが遅い原因について相談したりするところが実演されていた。

 なお、AIコパイロットは現在のところ英語のみで、時期は未定だが日本語にも対応予定だという。

AIコパイロット
デモ動画より:セキュリティ状況の概要を確認
デモ動画より:セキュリティ改善方法を提案してもらう
デモ動画より:データベースが遅い原因について相談

 なお、Pure FusionとAIコパイロットは、岩本氏によると、間もなく利用可能になるとのことだった。

AIワークロード向けの「Evergreen//One for AI」など

 2つ目の分野は、AIワークロードのための機能だ。

 Pure Storageでは、オンプレミスからクラウドまでのストレージを、サブスクリプションサービスとして、パフォーマンスと使った容量に応じて利用できるストレージ・アズ・ア・サービス(STaaS)「Evergreen//One」を用意している。ただしAIの学習用途では、ストレージがどのぐらい必要か事前にわからないという問題があったと、岩本氏は語った。

 そこで今回、AIの学習用途向けの「Evergreen//One for AI」が発表された。GPUの最大帯域幅要件にもとづいて基本料金を決め、「ストレージをGPUが読んだ分で課金する」(岩本氏)というモデルだという。

 なお、Evergreen//One for AIは、米国に実際にAI学習にPure Storage FlashBladeを利用している企業による要望から生まれたとのことだった。

AI学習向けストレージ・アズ・ア・サービス「Evergreen//One for AI」

 また、AIワークロードについては、NVIDIAによるデータセンターAIのための事前検証済み構成「NVIDIA DGX SuperPOD」の認定も取得すると発表した。2024年中に認定を受ける見込みだという。

 岩本氏はこの認定について、InfiniBandではなくイーサネットベースのストレージソリューションでも認定取得につながった点を特に強調した。

「NVIDIA DGX SuperPOD」の認定取得へ

ランサムウェア被害の対応SLAや、AIによる検知強化

 3つ目の分野は、サイバーレジリエンスだ。特に、ランサムウェア対策を想定し、もし被害にあったときに、バックアップを消されないことや、そのバックアップからの復帰を保証する。

 これについてはまず、Evergreen//Oneの「サイバー・リカバリおよびレジリエンスSLA」の拡充がある。被害時に、SLAの条件にもとづいて、クリーンなサービスインフラを出荷し、さらにオンサイトのインストールやデータ転送を支援するという。

 また、AIを活用して異常検知を強化する。これまでもデータ削減状況の異常によるランサムウェアの検知を備えていたが、それを拡張し、性能やオペレーションの異常なパターンを検出する。

サイバーレジリエンシーの新機能

STaaSのメニューがより柔軟に

 4つ目の分野は、ストレージ・アズ・ア・サービス(STaaS)のメニューが増えてより柔軟になった点だ。前述した「Evergreen//One AI」のSLAもその一つだ。

 また新しい「Evergreen//One サイト・リバランスSLA」は、Evergreen//Oneにおいてデータセンターの合併や移行などによって必要なリソースの配置バランスが変わったときに、12カ月に一度、リバランスを実施できるというものだ。

 そのほか「新しい高性能SLAの強化」として、コストパフォーマンスが向上した。いくつかのメニュー、特に高性能な「Ultra」では単価で安くなっている。これは岩本氏によると、Pure Storageのフラッシュモジュール(DFM)が毎年容量単価が約半分になっていることによるものだという。

 そのほか、サービスレベルが守られなかったときに返還される金額を、次の購入のときに使えるようにもなったと岩本氏は説明した。

STaaSのメニューがより柔軟に
メニューの改訂
Evergreen//OneのSLA

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ピュア・ストレージ、AI向けなどのサブスクリプションメニューを強化 管理機能「Pure Fusion」も - クラウド Watch )
https://ift.tt/OF1qQLI
Share:

0 Comments:

Post a Comment