満タンの方が水の混入(結露)やサビの発生を防げる
冬になると、どうしてもバイクに乗る頻度が落ちる。しばらく乗らない期間、ガソリンは満タンの方が良いか? それとも空に近い方が良いのか?
車種にもよるが、大型車なら満タンより空の方が10~15kgくらい軽いから、たとえばレースなら燃料はギリギリ走り切れるだけ入れて、できるだけバイクを軽くした方が有利…だが、それは特殊な例。
一般ライダーなら、空のメリットは取り回しで押し引きするのが少しラクになることくらいで、市街地でもツーリングでも満タンに近い方が精神的にも安心だ。
…と、ここまでは重量の話だが、じつはいつも満タンにしておいた方が、バイクのためにも良かったりする。それは、ガソリンへの水の混入とタンク内のサビを抑えられるからだ。
その理由は“結露”。冬に窓ガラスが白く曇ったり、冷たい飲み物を入れたコップに水滴がつく、あの“結露”が、じつは燃料タンク内でも起きている。
タンク中にはガソリンと空気があり、走行中はエンジンの熱などで空気は温まっている。しかし、走行を終えると周囲の気温によって冷やされ、タンク内の空気に含まれる水蒸気が結露して、タンクの内側に細かな水滴となって付着するわけだ。
冬、車でガソリンスタンドに行くと「水抜き剤どうですか?」とススメられるのは、ガソリンタンク内でこんな現象が起きているからなのである。
結露で溜まった水のせいで、エンジンがかからなかったり、タンクの内側がサビたり…
タンクの内側に付着した水滴は、ガソリンに混入。水の方がガソリンより比重が大きいので、タンクの底の方に溜まっていく。とはいえ、それなりの頻度でバイクに乗っていれば、次に走行する際にガソリンと一緒にエンジン内で燃焼(水なので燃えずに水蒸気になって)排出されるので、問題はない。
しかし、冬場などに長期間乗らず、駐車している場所が比較的気温の変化が大きなところ(日中は陽が良く当たるなど)だったりすると、日々結露を繰り返して溜まる水が少しずつ増え、春先に乗ろうとしたらエンジンがかからない…というコトもあり得る。もちろん、本来はガソリンのみが通る燃料経路に水が入ること自体、好ましい状態ではない。
そしてタンク内側に着いた水滴は、酸素と結合することでサビの原因になる。ちなみに給油キャップからタンク内を覗いてサビていないか確認する人もいるが、じつはキャップを覗いて見えるタンクの底は意外とサビにくく(ガソリン=油が入っているため)、じつは燃料キャップのあるタンクの“天井”の方が空気(=酸素)に触れるためサビやすいのだ……
からの記事と詳細 ( [バイクQ&A] 冬場に長期で乗らない場合、ガソリンは満タンで保管? 空で保管? - WEBヤングマシン )
https://ift.tt/zhDkPKW
0 Comments:
Post a Comment