
中国のスタートアップが開発した「HybridDrive」。容量は最大2TBもあり、かつUSB-Cハブ機能を備え、4K動画に対応するHDMIなどを搭載している。
・ストレージ容量は4タイプ

HybridDriveはユーザーのニーズで選べるよう、容量を128GB、512GB、1TB、2TBから選べるようになっている。また、データの読み込み、書き込みスピードは共に450MB/sとかなりスムーズに扱える。
・あらゆる周辺機器に対応

最近多くのラップトップPCやタブレットのポートがUSB-Cに集約されていて、周辺機器をつなげるにはアダプターなどを使う必要があるが、HybridDriveならこれひとつでほとんどのニーズに対応する。
またデータ転送速度はUSB-C経由で10GB/s、マイクロSD・SDカードは200MB/sとなっている。HDMIは4K/60Hzに対応する。
ハブやドックを複数そろえたり、あるいはストレージ容量の大きなPCを購入したりするとなるとされなりの値段になる。しかしHybridDriveなら現在Indiegogoで容量128GBタイプが69ドル(約7400円)の出資で入手できる。
512GBタイプは89ドル(約9600円)、1TBタイプ139ドル(約1万5000円)、2TBタイプは224ドル(約2万4000円)となっている。手持ちのUSB-Cパソコンやタブレットをパワーアップさせたい人は検討する価値がありそうだ。出資期限は4月23日で、7月にも発送が始まる見込み。
"ストレージ" - Google ニュース
April 02, 2020 at 05:02AM
https://ift.tt/2R3xL54
ストレージ容量は最大2TB! USB-Cハブ機能も備えたSSD「HybridDrive」が便利そう - Techable
"ストレージ" - Google ニュース
https://ift.tt/2tqBUHF
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
0 Comments:
Post a Comment